最新から全表示

1. 通訳します(8view/0res) 其他 2024/05/27 19:03
2. 博多天ぷら やまや(223view/0res) 美食 2023/08/25 05:59
3. 9/14通訳さん探しています。(486view/0res) 烦恼・咨询 2022/08/13 06:02
4. チャオプラヤー川(1kview/1res) 当地新闻 2022/07/11 09:53
5. 国籍法第11条改正裁判(455view/0res) 签证关联 2022/07/07 04:28
6. 夜間外出禁止令が解除(506view/0res) 当地新闻 2021/11/03 02:27
7. ワクチン接種済みの外国人観光客を受け入れ(1kview/1res) 美容・健康 2021/09/12 14:30
8. こんにちは。JPlus TV です。(843view/0res) 自由谈话 2021/08/23 10:21
9. レッドライン(829view/0res) 当地新闻 2021/08/03 09:22
10. 7月20日からプーケットへの入境制限(1kview/1res) 美容・健康 2021/07/23 05:49
トピック

日本食レストラン

自由谈话
#1
  • Aki
  • mail
  • 2010/07/08 09:14

トンロー、スクンビットソ30から39辺りで日本食レストランを始めようと思っています。在バンコクの日本の方はどのような料理を求めていらっしゃるかをお教え下さい。例えば、本格とんこつラーメン、おでん、カレーなど。

#3

日本人相手の商売で成功する時代ではもうないと思います。ひと通りの店はすべて揃っていますし、いまないものは求められていないものではないでしょうか。

今はすでにタイ人客で半数以上埋めないと半年ももたないと思います。

#2

ラーメン、カレー…ちょっとマンネリ気味ですね。オヤジ向けではなく、お手軽価格の日本食ランチ専門店なんてどうでしょうか?このあたりの日本食は高いばかりで内容が充実していません。安くてボリュームがあり(タイ人向けの小盛はいけません)しかもおいしい店を期待します。日本食レストランは掃い捨てるほどありますよ。

#4

貴重なご意見ありがとうございます。 新鮮野菜を中心としました20品目の和洋ビュッフエ、デザート、ソフトドリンク付きで300バーツ位のランチはいかがでしょうか。

#5

スクンビット地区ならやはり日本人向けですね。日本人に受ければタイ人も入るでしょうし。300バーツ(税・サービス料込み)なら、かなり内容の充実したものでないと無理ですね。ソフトドリンクではなく、コーヒーか紅茶がいいです。250バーツだったら問題ないでしょう。

#6

野菜を売りにしてるお店はいくつかありますが、やはり仕入れと在庫で苦戦しているようですね。

今年は干ばつなので北部の有機野菜は値上がりしてますが、そうしたルートは大丈夫ですか?
スクンビットで平日のランチは難しいです。その時間帯に来てくれるのは99%駐妻さんですから、いかにそうした方々を引きつけるかが勝負ですね。
あとは立地。

正直リピーターが命になってくるので、300Bでは勝負にならないと思いますよ。
むしろ本当においしいケーキやパン、そしてコーヒー、紅茶お替り自由で休憩ナシ営業ならニーズは高いと思いますけど。

このへんの日本人が一番必要としてるのはようはデニーズだと思います…。

#7

多くの貴重なご意見ありがとうございます。トンローかスクンビットソイ39で新鮮野菜を使ったランチビュッフェをドリンクデザート付で280バーツ、また、ケーキ+ドリンクで150バーツで提供させていただく飲食店を考えております。野菜の仕入先は確保する事ができております。

#8

多くの貴重なご意見ありがとうございます。トンローかスクンビットソイ39で新鮮野菜を使ったランチビュッフェをドリンクデザート付で280バーツ、また、ケーキ+ドリンクで150バーツで提供させていただく飲食店を考えております。野菜の仕入先は確保する事ができております。

#9

天ぷら、刺身、寿司などのありきたりの日本食ではなく、和の食材を使ったコンテンポラリーな料理をお勧めします。‘Frienz'のようなセンスのいい料理のビュッフェでしたら、駐妻にも大いに受け入れられると思います。またビュッフェrの内容は定期的に変える事が必要です。
また、オーガニック野菜は‘ハーモニーライフ’をお勧めします。ご自身でカオヤイの農場を見学されれば納得されると思います。

#10

もう読まれてないでしょうか?
一つ提案ですが、駐妻をターゲットにするならば
ベビー・子供関連の内容の充実はかなり強みになると思います。
例えば、お手洗いには赤ちゃんのオムツ換えの台。
タイには、日本人向けの店舗でもこれはほとんど有りません。
かなり重宝されるかと思われます。
個室をあまり作られない予定でしたら
余裕があれば授乳室もあると尚良いかと。
あと、できることなら離乳食やお子様プレートが有ると最高。
子育て中の方には喜ばれるかと思います。

#11

ご意見ありがとうございます。オムツ換え台、授乳室、離乳食、お子様メニュー等の子育て中のお母様方を応援する飲食店ですね。なかなかありそうでない店舗です。このような視点で捉えられるとはご自分も子育て中でしょうか。また、色々とお教えください。

#12

子供が走り回るレストランには行く気にはなれません。子連れの方のためのファミリーレストランをお考えなら話は別ですが。

#13

私達はビュッフェで日本食が在るホテルや和食店を選んで行ってます。
最近は少し金持のタイ人が行く、ZENのビュッフェを利用しています。 刺身の鮮度が良いからすきですし、調理のムラが少ないからね。

#14

如何して日本人会の食堂は評判が良い店に改善しないのかな。 理由を知りたいね。

“ 日本食レストラン ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。